人気の部活ランキングを発表!大学1位野球、2位サッカー

大学の授業以外にも、アルバイトやサークル、ゼミ活動など、キャンパスライフを彩る取り組みはたくさんあります。

そのなかでも部活に興味があり、大学で部活に入るか悩んでいるあなたへ

大学には、中学生や高校生の時にはなかった珍しい競技や大会に多くの観客が集まる人気のカレッジスポーツもあります。

今回は、入部者が多い大学部活の人気ランキング、納得のいく選び方、部活に入るメリットをご紹介します!

最後に先輩からのアドバイス・メッセージもあるので、お見逃しなく!

人気のカレッジスポーツと
部活動ランキング

そもそも大学の部活にはどのような競技があるか知っていますか?

▼大学の部活一覧
合気道
アイスホッケー
アメリカンフットボール
アルティメット
アーチェリー(洋弓)
駅伝
応援団
カヌー
空手道
器械体操
弓道(弓術)
競技ダンス
剣道
硬式テニス
ゴルフ
サッカー
山岳
サーフィン
自転車
射撃
柔道
少林寺拳法
新体操
水泳・競泳
水球
スキー
スケート
相撲
セパタクロー
ソフトテニス
ソフトボール
卓球
タッチフットボール
チアリーディング・チアダンス
テコンドー
トライアスロン
なぎなた
日本拳法
馬術
バスケットボール
バドミントン
バレーボール
パワーリフティング
ハンドボール
フィールド(陸上)ホッケー
フェンシング
フットサル
ボウリング
ボート(漕艇)
ボードセーリング
ボクシング
よさこい
ヨット
ライフセービング
ラグビー
ラクロス
陸上・競走
レスリング
ローバースカウト
ローラーホッケー
ワンダーフォーゲル

※上記以外にも大学によって様々な競技・部活があります。

また、大学部活のなかでも多くの観客を集め、高い人気を誇るカレッジスポーツはこちら!

▼人気のカレッジスポーツ
・野球
高校までの部活動においても、競技人口が多く人気の高い野球。盛り上がる大会は、大学リーグ戦や大学対抗戦。特に、早稲田大学と慶応義塾大学が戦う早慶戦は多くの観客が集まり、チケットが完売するほどの人気があります。

・ラグビー
激しくぶつかり合うコンタクトスポーツでありつつ、戦略や瞬時の判断が求められる頭脳スポーツでもあるラグビー。盛り上がる大会は、大学リーグ戦や大学対抗戦。特に、早稲田大学と明治大学が戦う早明戦の人気は高く、毎年テレビ放映されています。

・駅伝
陸上・競走部の中に所属することもあれば、陸上部の中にある長距離パートとは異なり独立していることもある駅伝部。最も盛り上がる大会は、箱根駅伝です。テレビ中継があり、多くの人が視聴・応援します。

・ラクロス
大学から始める人も少なくないため初心者でも始めやすく、それまでのスポーツ経験を活かしやすいラクロス。大会や部活動の運営を学生主体で行い、コーチや監督の依頼も自分たちで行うことが多いという特徴もあります。盛り上がる大会は、大学リーグ戦や選手権など。大学から始めた人でも成績を残すことで日本代表に選ばれることもあり、活躍の幅が広い競技です。

・その他
カレッジスポーツは、学生主体で運営することが多く、競技以外でも学びを得る機会がたくさんあります。リーグ戦やインカレ、他大学との対抗戦がメインではありますが、一般の大会にも出場可能なため自分次第で活躍の場を広げることができます。

様々な競技があるなかで、部活動ごとの入部者数はどうなっているのでしょうか?

今回は、スポナビ登録学生の部活動を調査してみました!

▼スポナビの部員数ランキング
・2025年卒TOP10
1位 硬式野球
2位 サッカー
3位 ラクロス
4位 陸上・競走
5位 バスケットボール
6位 ラグビー
7位 アメリカンフットボール
8位 バレーボール
9位 準硬式野球
10位 軟式野球

・男女別TOP10(2023年卒)
《男子学生》
1位 硬式野球
2位 サッカー
3位 ラグビー
4位 準硬式野球
5位 ラクロス
6位 陸上・競走
7位 アメリカンフットボール
8位 バスケットボール
9位 硬式テニス
10位 軟式野球

《女子学生》
1位 ラクロス
2位 バスケットボール
3位 バレーボール
4位 陸上・競走
5位 チアリーディング・チアダンス
6位 応援団
7位 サッカー
8位 硬式テニス
9位 アメリカンフットボール
10位 バドミントン

・過去3年TOP3

どの競技も魅力的なので悩む人も多く、1つに決めるのは難しいかもしれません。
ランクインしている部活から優先的に調べているのもよいでしょう。

続いては、自分に合う部活の選び方をご紹介します!

自分に合う部活の選び方

どの部活も魅力的で、どうやって決めたらいいのか迷うあなたへ。

「友達に誘われたから」
「楽しそうなイメージだから」
「体力がなくてもできそうだから」

といった、なんとなくの理由で決めるのはもったいない!

納得のいく選択ができるように、選び方のヒントをご紹介します!

▼部活の選び方
・新入生歓迎イベントに参加する
春休みや4月〜5月にかけて「新入生歓迎会(新歓)」が開催されます。大学に入ったばかりの新入生に活動内容や存在を知ってもらうために、新歓コンパやバーベキュー、チラシ配布など様々な勧誘イベントを行います。そこで活動内容や雰囲気を掴みましょう!

・活動に体験参加してみる
4月〜6月にかけて、説明会体験会を実施していることもあります。説明会に参加して気になる点を質問したり、練習など実際の活動に参加して見学や体験をしてみることもおすすめです。活動レベルや雰囲気など、実際に参加しないとわからない部分も多くあるため、どんな感じなのか自分の目で確かめて決めるようにしましょう!

※見学よりも実際に練習を体験してみることをおすすめします!見学では大丈夫だと思ったけれど、入部して練習に参加したら「思っていたよりきつい」「ついていけない」ということもあります。

・SNSやHPをチェックする
SNSやHPを使って活動内容やメンバー紹介を行っている部活・サークルも多くあります。全ての部活・サークルの体験会に参加することは難しいため、ネットで事前に情報方収集を行い希望先を絞っておくことで、効率良く新歓や体験会に参加することができます。練習頻度や環境、部の目標などネット上で確認できるものは事前に確認しておきましょう!

どれか1つではなく、様々な方法で情報収集を行って、最終的に自分が納得できる部活に決めましょう!

また、各方法でチェックすべきポイントをご紹介します!

▼チェックポイント
▢練習時間や大会頻度
週何回、何時から何時まで練習があるのか確認しておきましょう。全員参加必須の大会や休むことができないイベントはどれくらいあるのかも確認しておくと安心です。
▢部費や遠征費など必要なお金
ジャージや競技用具、交通費、宿泊費など、どれくらいのお金が必要になるのか確認しておきましょう。一人暮らしの場合は、部活以外にも毎月様々な出費があるため、重要なポイントです。
▢入部方法(時期や条件など)
途中入部OKな場合もあれば、入部時期が決められている場合もあります。入部するためには参加しないといけないイベントや行事があったり、必要な手続きもあるため、入り方は事前に確認しておきましょう。
▢活動終了時期(=引退時期)
3年生の春なのか4年生の最後なのかという引退時期の違いは、就活や卒論との両立に関わってきます。就活などとの兼ね合いで欠席・休部できるのかどうかも確認しておきましょう。
▢部則など部で決まっているルール
練習中の化粧やピアスNG、髪染めやバイト禁止などの部活やサークルもあります。「知らなかった…」とならないよう事前にしっかり確認しておきましょう。
▢部員のやる気やモチベーション
部としての目標や目的、練習に対する取り組み姿勢や向上心、部員間や指導者との温度差がないかどうかなど、自分の目でしっかり確認しておきましょう。

その他にも、あなた自身が重要視するポイントを書き出してみましょう!
事前にチェックポイントを決めておくことで、判断しやすくなります◎

最後に、部活に入るメリットを先輩の声をもとにご紹介します!

部活に入るメリットと
就職活動への活かし方

スポナビに登録している学生に、部活動に入って良かったと思うことや実感したメリットをアンケートで聞いてみました!(株式会社スポーツフィールドが2025年卒業学生を対象に行った2024年5月アンケート結果です)

▼部活動に入って良かったことや感じたメリット
・人脈が広がる
同期以外にも先輩や後輩、OBなど人との繋がりが増えた。
コミュニティーや人脈が広がった。
学校外にも社会人の知り合いや仲間ができた。
・学びや気づきを得られる
目標に向かって本気で努力する楽しさを知った。
課題解決に向けて取り組む努力や組織の中で物事を進めていくことの大切さを学んだ。
4年間周りに流されず目標に向かってやり遂げたことがあるという自信がついた。
・大学生活が充実する
大学生活4年間で熱中出来るものを見つけられた。
普通の大学生活では知ることの出来ない世界に出会えた。
怠惰になりがちな大学生活に彩りや張り合いが生まれた。
・自己成長に繋がる
挨拶や礼儀などの基本的なことを自然に身につけることができた。
自己解決能力や考える力、忍耐力が身についた。
勉強と部活を両立することで自己管理能力がついた。
・就活が有利になる
就活で自己アピールできるポイントができた。
大学の体育会の部活をしていた人は就活に強い。
ガクチカなど面接やES(エントリーシート)での話題に困らなかった。

\他のコメントやメッセージも知りたい方はこちら!/
大学の部活・サークル選び|先輩からのアドバイス付き!

大学生活を充実した時間にしてくれるだけでなく、就活におけるアピールポイントにもなる部活経験。

例えば、自己PRやESでのガクチカ(学生時代に力を入れたこと、頑張ったこと)などでアピールすることができます。

\例文付き競技別自己PRは、こちら!/
https://know-how.sponavi.com/?s=%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%88%A5

\体育会学生の選考通過ES集は、こちら!/
https://know-how.sponavi.com/category/entrysheet-2/

他にもスポナビでは、部活動の経験を就活の武器に変える方法をお伝えしています!

体育会学生であることを武器にして効率良く就活を進めたい方は、是非スポナビをご活用ください◎

▼スポナビ
「部活動で得た強みの活かし方を知りたい」「体育会学生を積極採用している企業を教えてほしい」「専門的なアドバイスがほしい」という人は、エージェントやアドバイザーなど就活のプロを頼ってみましょう。初めて経験する就活の中で、プロのサポートはとても心強く頼もしい力になります。

就活のプロであるスポナビのスタッフは体育会出身者が多く、1年を通して大学や部活を担当します。そのため、自分自身の経験をもとに体育会学生に寄り添い、各部活動のスケジュールや特徴を把握したうえで、就活をトータルサポートします。スポナビに登録すると、自己分析やおすすめ優良企業の紹介、面接対策、書類添削などのサポートが完全無料で受けられます。

その面談の中で、自己PRやガクチカ、志望理由などの添削も行っています。スポナビスタッフが面接官役を担い、模擬面接形式で面接練習を行います。回答内容だけでなく、印象の良い話し方や振る舞い方もアドバイスします。また、文章に起こしたものをLINEで添削することも可能です。回答が完成していない状態での相談もOKです。一緒に回答内容を考えていきましょう。

体育会学生は『時間』が限られているため、使えるツールやサービスは積極的に使って就活を効率良く有利に進めましょう。

「何から始めればいいかわからない…」
「ガクチカの伝え方を知りたい…」
「自分は内定をもらえるのだろうか…」
といった質問・相談も大歓迎◎

「何を聞けばいいか分からないけど就活の情報を知りたい!」という声にもお応えします!

> 25卒:面談予約はこちら <
> 26卒:面談予約はこちら <

スポナビ公式LINE
 
”フローティングバナー”