【無料】言語検査(語句の意味用法・文章整序・二語の関係)SPI➁

SPI➀の記事では、SPIの全体像と効率の良い勉強方法を説明しました。

今回からはより具体的な勉強方法についてご紹介していきます!

まずは国語の問題が出題される「言語検査」の勉強方法

▼言語検査

(前回のおさらい)
「言語検査」においては、語句の意味・文章整序・二語の関係・語句の用法などが、出題頻度の多い単元です。「言語検査」は暗記問題が多いため、満遍なく勉強して知識を身につける必要があります。

▼語句の意味

その言葉の正しい意味を選択する問題です。本来の意味とは違う使われ方をしている言葉もあるため、改めて正しい意味を理解する必要があります。

【例題】
気が置けない
1.気分を害さない
2.気を遣わず打ち解けられる
3.気配りや遠慮をしないといけない
4.常に心配でならない                

正解は、2

《勉強方法》
とにかく1つでも多くの言葉・語句に触れましょう!
まとまった時間を取って机に向かって問題集を解くより、すきま時間にアプリやネットで簡単な問題をどんどん解いていくほうが効率的です◎

▼文章整序

バラバラになっている文章を正しい順番に並べ替える問題です。接続詞や文脈から読み取って並べ替えていきます。

【例題】
次の1〜5の文を意味が通るように並び換えたとき、1の次にくる文を選びなさい。

1.こういった若者言葉や俗語(スラング)について、あなたはどのように考えますか?

2.「エモい」という言葉の由来は諸説ありますが、「感情的な」という意味の英語「emotional(エモーショナル)」からきているようです。

3.最近若者の間で良く使われている「エモい」とは、心が強く動かされたときに、その感情を一言で表現できる便利な言葉です。

4.新しい言葉や文化として捉えるべきか、正しい日本語を学び直すべきか。古き良き文化を継承しつつ、新しいものに進化させていけるとよいのかもしれません。

5.また、「なんとも形容しがたい」という意味の日本語「えもいわれぬ」の字面から派生しているという説もあります。

正解は、4(順番は32514)

《勉強方法》
接続詞に注目すると、前後の文章は選択できます。その他の文章は文脈から読み取る必要があるため、文章を読む機会を増やしましょう。本や紙などの活字でなくても大丈夫です。

文章整序の問題を解いていくことで自然と文章を読むスピードも上がり、文脈の読み取りにも慣れてきます。最初は正答率よりも文章に慣れることを目的として、問題を解いていきましょう。

▼二語の関係

二語の関係は、2つの語句の関係性を考える問題です。2つの語句を文章で使う場合にどのように使うかを考えると、回答しやすくなります。

【例題】
二語の関係を考えて、対応する関係となるものを選びなさい。

我慢:忍耐
1.日本酒:米
2.感覚:味覚
3.暖房:冷房
4.学校:組織
5.貢献:寄与                   

正解は、5(同義語関係)

《勉強方法》
二語の関係はある程度決まっています。そのため、多くの言葉や単語を覚える必要はありません。パターンを頭に入れて、どれに当てはまるのか判断していきましょう。

同義語関係:同じ意味
対義語関係:反対の意味
並列関係:同じ種類(テニスと卓球、チョコとクッキー、国語と数学など)
役割関係:1つの語句がもう1つの語句の役割を説明している(薬と治癒、カメラマンと撮影、鉛筆と筆記など)
セット関係:セットで使う(シャンプーとリンス、ノートと鉛筆、パソコンとマウスなど)
原材料関係:1つの語句がもう1つの語句から作られている(日本酒と米、ポテトとじゃがいも、チーズと牛乳など)
包含関係:1つの語句がもう1つの語句に含まれる(スマホと電化製品、食品と野菜、感覚と味覚など)

▼語句の用法

語句の用法は、例文と同じ用法で使われている選択肢を選ぶ問題です。同じ言葉で言い換えたり、文脈を考えると回答を絞りやすくなります。

【例題】
下線部の語句が、例文と同じ用法で使われているものを選びなさい。

そろそろ雨が降りそうだ
1.あの子は眠そうだ
2.お弁当がおいしそうだ
3.頭が良さそうだ
4.明日転校生が来るそうだ
5.段差で転びそうだ              

正解は、5(状況を表す助動詞)

《勉強方法》
語句の用法で出題されるものは、3パターンに分けられます。

同音異義語(同じ読み方の動詞や名詞)
比喩的用法(目、手など身体の一部)
文法(格助詞、助動詞)

それぞれのパターンに慣れると回答を絞りやすくなります。正解か不正解かだけでなく、選択肢の言葉もそれぞれどのような用法なのかしっかり理解するようにしましょう。

>>SPI➂
次回、数学の問題が出題される「非言語検査」の勉強方法をご紹介します!

(本記事の参考サイト)
・SPI対策問題集 produced by CareerMine
https://spi.careermine.jp/
・SPI無料学習サイト produced by StudyPro
https://saisokuspi.com/

 

スポナビ公式LINE
 
”フローティングバナー”