目次

スポ丸からワンポイントアドバイス
★志望理由や入社後の意気込みは『文章構成』が大事!
【志望理由の文章構成はこちら】
 ➀将来やりたいことやなりたい姿とそう思ったきっかけ
 ②そのためにこの業界で働きたい
 (この仕事をしたい)理由
 ➂その中でもこの会社でないといけない理由
 ➃入社したらこういう風に貢献・活躍したい
⇒最後の締めくくりが入社後の意気込みに繋がるため、
  志望理由以外の質問に対しても応用可能◎このESで
 も志望理由の構成を軸に質問に回答しています。
この学生さんの場合は、自分のやりたいことが明確にあったため、それを軸に文章を作っています。「将来やりたいことの実現のためにこの会社に入社したいんです!」ということが伝わりやすい構成にしてあります。最後に入社後の活躍イメージを持ってもらうために、どのように貢献・活躍できるのかも書いておくと印象アップです◎
同じ構成のESはこちら
 https://know-how.sponavi.com/entrysheet-2/1469/
上記のようにやりたいことを軸に志望理由を考える学生さんが多いと思いますが、就活の軸や志望理由が異なる場合はこちらの文章構成も参考にしてみましょう!
その会社が好き、その会社の商品のファンであることが志望理由となっている場合は、エピソードを軸に書いていきましょう。
 
 ➀自分はこの会社(商品)のここが好き
 ②そう思ったエピソードやきっかけ
 ➂入社して何を成し遂げたいか
 ➃入社したらこういう風に貢献・活躍したい
同じ構成のESはこちら
 https://know-how.sponavi.com/entrysheet-2/1408/
 https://know-how.sponavi.com/entrysheet-2/1402/
その会社で働いている人に魅力を感じた場合は、それを軸に書いていきましょう。
 
 ➀自分はこんな人たちと働きたい
 ②一緒に働く人を重視するようになったきっかけ
 ③どうして一緒に働く人が大事なのか
 ④この会社の人と一緒に働きたいと思ったきっかけ
 ⑤自分が一緒に働くことでどのように貢献できるか
似た構成のESはこちら
 https://know-how.sponavi.com/entrysheet-2/1229/
★自分らしさが伝わる写真選び
書類やESの中には写真の添付が求められることもあります。写真添付を求める企業側の目的は、人柄を知るためです。自己PRやガクチカに書かれている内容や人柄が表されている写真だと、アピール内容の裏付けや人柄のイメージを確認することができます。
【写真選びの注意点】
 ▢あなたがどれか一目でわかるか
 →複数人写っていると説明文を追加しても特定が困難な場合があります
 ▢自己PRやガクチカとリンクしているか
 →アピールしたい内容に合わせて写真を選びましょう
 ▢なるべくマスクをしていない写真を選ぶ
 →表情も人柄を伝える重要な要因のひとつです
 ▢加工されている写真は選ばない
 →直接会った時に異なる印象を与えてしまう場合があります
上記に注意しながらあなたらしい1枚を選びましょう!

 
  
 
 
 

