目次
26卒(3年生)の体育会学生向けに2月に実施したアンケート結果を発表します!
就職活動の進み具合や就活意識に関するデータなど、周りの就活状況や流行を知って、自分の現在地と今後の動きを明確にしましょう!
【就職活動の進み具合】

インターンシップに申し込んだ社数
2月時点で約2人に1人の学生がインターンシップに申し込んでいました。
(2026年卒 2025年2月時点 インターンシップに申し込んだ社数)
インターンシップ参加社数
2月時点で5割近い学生がすでにインターンシップに参加していました。
(2026年卒 2025年2月時点 インターンシップ参加社数)
面接受検社数
2月時点で4割以上の学生がすでに面接を経験していますが、25卒(昨年)より低い割合となっています。
(2026年卒 2025年2月時点 面接受検社数)
内々定社数
2月時点で約16%の学生がすでに内々定を獲得しています。25卒(昨年)と変わらない内々定率ですが、獲得社数は増加しており、複数内定を獲得する学生が増えている可能性があります。
(2026年卒 2025年2月時点 内々定社数)
まとめ
全体的に25卒(昨年)よりも進捗が遅れ気味ですが、内々定獲得学生の割合は変わらず、学生の行動は鈍化しているものの売り手市場は続いていることがうかがえます。ただし、売り手市場ではあるものの、大手や人気企業の選考枠はすぐに埋まってしまうため、業界研究やエントリー準備などはできるだけ早めにとりかかりましょう。新卒採用市場は変化が激しいため、情報収集を積極的に行い、最新の情報を把握しておくことが重要です。
部活動の予定もあり忙しい体育会学生は、就活に対して腰が重いかもしれませんが、スーツを着て会社訪問することだけが就活ではありません。就活ノウハウを学んだり、業界・企業研究や自己分析をすることも、立派な就活です。部活動で忙しい体育会学生は、自宅やすき間時間で手軽にできることから始めてみましょう!オンラインでの説明会や面接も一般的になっているため、時間や場所にとらわれず就職活動を進めることが可能です。
\家でできる★就活ノウハウを学べる記事はこちら!/
・自己分析のやり方5選
https://know-how.sponavi.com/how-to/169/
・業界研究のやり方(目的やメリット、方法まで)
https://know-how.sponavi.com/how-to/223/
・エントリーシート(ES)の書き方
https://know-how.sponavi.com/how-to/1684/
【志望条件・志向性】

企業選択のポイント
企業選択のポイントとして最も多かったのは【会社や業界の安定性】、次いで【福利厚生制度が充実している】でした。長く安心して働ける企業を探している学生が多いようです。待遇や働き方に関する情報も重視される傾向にあります。
(2026年卒 2025年2月時点 企業選択のポイント)
志望する職種
【営業】を志望する学生が多く、次いで【事務/管理系】でした。【未定、まだわからない】と回答した学生は21%となっており、約5人に1人はまだ志望職種が定まっていない状態です。
(2026年卒 2025年2月時点 志望する職種)
志望する勤務地
【希望するエリア内での転勤可能】という回答が最も多く、全体の約7割の学生が【転勤可能】と回答しています。回答理由から、やりたい仕事ができたり経験を積めたりするのであれば、転勤しても良いと考えている学生が多いようです。Uターン・Iターン就職を希望する学生も一定数存在します。
(2026年卒 2025年2月時点 志望する勤務地)
将来のキャリア
【新卒で入社する1社で働き続けたい】という回答が最も多く全体の55%、次いで【転職も視野に入れている】という回答が34%でした。【新卒で入社する1社で働き続けたい】と回答した理由として、「1つのことをやり通したい」「長く勤めて会社に貢献したい」などが挙がり、部活動を通して培った継続力を発揮したいという考えがうかがえます。
(2026年卒 2025年2月時点 将来のキャリア)
まとめ
職種や業種を定めずに就活を進める学生も一定数存在していますが、就活の軸がしっかりあれば問題ありません。仕事内容ではなく、企業理念への共感や社風とのマッチングなどで、行きたい会社を探すのもアリです。表面上の自己分析ではなく、自分自身の深い部分と向き合って、あなただけの就活の軸を見つけましょう。自己PRや志望動機を作成する際にも、就活の軸は重要な要素となります。
また、勤務地や将来のキャリアについても、現段階で考えておくことが必要です。全国転勤がある会社で働いて様々な経験をしたいのか、転勤がない会社で地域に根差した仕事を頑張っていきたいのか、など。キャリアビジョンについても、5年後10年後具体的にどうなっていたいのか考えておきましょう。
\就活をぐっと前に進めたい方はこちら!/
・ もっと自己分析を頑張りたい!
https://know-how.sponavi.com/how-to/169/
・キャリアパスやキャリア形成について考えてみる!
https://know-how.sponavi.com/how-to/498/
【就活のコツ】

「早く内定を獲得したい!」という方も
「まだ就活を始めてなくて焦ってる」という方も
まずはスポナビスタッフに連絡してみましょう!
どんな相談でも大丈夫です。面接対策を希望される方には、受ける企業別にアドバイスを行います。何を聞けばいいか分からないという方には、就活スケジュールや今やるべきことなどをスポナビスタッフが説明します。服装自由かつオンライン面談も可能なので、授業と部活動の間にジャージで参加してもOK◎
一歩踏み出すことでぐっと就活を進めることができます。まずは行動してみましょう!
> 27卒:面談予約はこちら <
> 26卒:面談予約はこちら <
【アンケート概要】
<26卒12月データ>
調査対象:2026年3月卒業予定の体育会所属学生
回答者数:1,465人
調査期間:2025年2月1日 ~ 2月28日
調査手法:インターネット調査