体育会学生は、どんな企業を志望する人が多いのでしょうか?勤務先・給与・祝日・社風・仕事内容など、志望条件は人によって様々です。
この記事では、「体育会系の人が多い企業に入りたい!」「部活動で培った力を仕事でも発揮して活躍したい!」「体育会系の強みを発揮できる環境で働きたい!」という人のために、体育会系が多く活躍している企業やその理由をご紹介します!
体育会系が多い & 活躍する業界
体育会系の社員が多く働いていたり、活躍している業界を5つご紹介します!業界とその特徴もおさえましょう。仕事内容をイメージしながら自分だったらどうかな?という視点で読み進めると、自己分析や業界研究にも繋がります。
▼不動産
住宅販売や仲介、賃貸、管理など様々な仕事がありますが、特に体育会が多く活躍しているのは「住宅販売」や「仲介」の営業です。賃貸は引っ越しを考えているお客様にのみ営業しますが、住宅販売や仲介は家を買いたいと思っていないお客様に営業することもあります。例えば、将来的にいつか家はほしいけれど今はまだいいやと思っている方など。“ニーズがないお客様への営業は難しいですが、賃貸に比べて物件の単価が高く、インセンティブの額も大きくなり給与UPに繋がる魅力的な仕事”でもあります。
売ったら売った分給与が増える歩合制を導入している企業も多く、稼ぎたい!という向上心や数字を競い合う勝負を楽しめる競争心が必要になるため、体育会で身に付けた上手くなりたい強くなりたいという向上心や競争心を持った体育会系が活躍しています。物件や土地を見に行ったり多くのお客様に会いに行ったり、足を動かすことも多いため体力も必要です。
▼金融
金融業界は、メガバンクや地方銀行だけでなく、証券や保険、クレジットカードの企業なども含まれており、一言で金融といっても企業によって仕事内容は異なります。共通しているのは、お客様の大事なお金を扱う仕事ということです。お金のことになると誰しも慎重になるため、営業活動は簡単ではありません。“即決することは珍しく、長いスパンで丁寧にお客様と信頼関係を構築していく必要”があります。また、メガバンクや地方銀行などは歴史ある企業が多く、年功序列が強く根付いていたり上下関係が厳しかったりすることもあります。
体育会系が部活動を通して身に付けた挨拶や礼儀を重んじる企業が多いため、元気な挨拶や目上の方への礼儀がしっかりしている体育会系は馴染みやすい社風でもあります。また、様々なお客様と長く深く付き合っていくため、体育会で身に付けたコミュニケーション能力や対人能力を発揮して活躍している社員も多くいます。
▼商社
商社は、総合商社と専門商社で扱う商品や種類は異なるものの、どちらも売り手と買い手を結びつける仲介を担うお仕事です。“商品を売るための営業力、新企画や売上UPの施策を考える企画力、お客様の要望に応える対応力など、幅広いスキル”が求められます。取引先との飲み会やゴルフコンペなども多く、人付き合いの良さやあらゆる面での気配りも重要です。
商社は歴史のある企業が多く、昔ながらの年功序列やトップダウンの文化が受け継がれており、体育会系は馴染みやすい社風といえます。また、比較的転勤や出張が多いため、体力がある体育会系は重宝されます。学生時代に身に付けたコミュニケーション能力や対応力、挨拶礼儀などが求められるため、自分の強みを武器に活躍している体育会系が多いようです。
▼メディア
テレビやラジオ、新聞、雑誌、インターネットなど多くの媒体を持つメディア。情報伝達に関して幅広く事業展開をしており、仕事内容も情報収集、企画、取材、撮影、編集など多岐に渡ります。時には放送時間に間に合わせるために遅くまで残業することもあります。“取材交渉で初対面の人と話して許可を取る交渉力や複数の関係者への対応力”なども必要とされます。
取材で国内外を飛び回る体力や急な業務に対応する対応力、視聴率UPのためにアイディアを出し続ける継続力など、体育会が学生時代に部活動を通して身に付けた力が発揮できる仕事内容です。そのため、メディア業界で活躍している人は体育会系の人が多かったりします。
▼広告
広告業界は、広告を出したいお客様の要望に応えるために、広告を作っていくお仕事です。広告を作るためには様々な職種の人が関わりますが、体育会系が多いのは営業職です。デザイナーやカメラマン、コピーライターなど多くの人と連携を取る必要があり、チームワークや対人力が求められます。また、広告主のニーズをくみ取り何度も修正に応じて作り上げる忍耐強さも必要です。“効果的な広告になるように情報収集を行うことも重要で、豊富な人脈から得られる情報も武器”になります。
広告業界の営業職は、体育会系で身に付くチームワーク力や対人力、忍耐強さなどが発揮できるため、体育会系が多く活躍しています。
また、ベンチャー企業は成長スピードと目標達成を重視することが多いため、営業系の職種では体育会学生が求められる傾向にあります。ただし、上記の業界や企業規模全ての企業で体育会系が活躍していたり体育会学生を求めていたりするわけではないため、しっかり業界研究を行いましょう。
5つの業界をピックアップしましたがなぜ体育会系は人気なのでしょうか?就活で武器になる強みは?企業は就活生のどこを見て何を評価しているの?
続いては、企業が評価している体育会系の魅力や強みをご紹介します。企業が求める人物像や評価ポイントをおさえて、面接で上手くアピールし、合格を掴み取りましょう!
なぜ人気?
体育会系を採用したい企業の本音
体育会が特定の業界で人気だったり、就活において有利と言われる理由のひとつは、『企業の求める人物像と非常にマッチしているから』です。
ピックアップした5つの業界や仕事をするうえで必要とされる能力には、向上心・競争心・コミュニケーション能力・挨拶礼儀・協調性・チームワークなどが挙げられます。これらは体育会学生が部活動を通して身に付けた力と共通しています。
こちらは、『(体育会学生が思う)体育会活動を通して身についたもの』と『新卒採用における企業の重視ポイント』のアンケート結果です。上位項目は共通しており、企業が重視するポイントを体育会学生は身に付けていることがわかります。
アピールすべきスキルや能力はわかりましたが、具体的にどのようなことを体育会学生に期待しているのでしょうか?また、体育会学生のどこに魅力を感じているのでしょうか?続いては、企業の採用活動を担当する人事の本音をご紹介します!
▼体育会学生に期待していること
『規律や礼儀正しさ、ストレス耐性』
『挨拶、積極性、マナー』
『元気があり、挨拶などの基本ができており、バイタリティーが旺盛である点』
『組織内でのコミュニケーション能力、協調性、主体性に基づいた環境適応能力』
『目標を立て、達成することの意義を知っていること』
バイタリティーや環境適応能力、目標達成の意義を知っていることなどが、仕事でも活かせる強みになるようです。競技力を上げるために他大学やOBOGと連携を取る行動力や実行力、部活動と勉強やアルバイトとの両立などは、バイタリティーとしてアピールできます。また、強豪校でスポーツを続けるために見知らぬ土地の大学に進学し、知り合いがいない環境でもチャレンジし、新しい環境でチャレンジした経験は、環境適応能力としてアピールできる貴重な経験です。
\人事100人に聞いた!体育会学生の魅力はこちら/
人事約100人に聞いたシリーズ③~体育会学生に期待していること~
▼体育会学生の魅力
『一般学生はアルバイト先やサークルなどで学年が上がるにつれて立場が優位になるのに対し、体育会学生は上級生になっても指導者の方やOB・OGの方と接する機会が多いため、団結力や上下関係を意識し続けている必要がある環境に身を置いていると考えます。』
『苦しい時にも耐える忍耐力、お客様や先輩とのコミュニケーションの中での礼儀・立ち振る舞いを考えると、営業職において体育会気質はとても魅力的です』
『弊社の業務も、ゼロ段階から学んでいくため、全く知らない状態から自分の理想まで持っていく為には、競技力を高めるための行動と同様に基礎業務を継続する力が必要不可欠だからです。』
体育会学生の魅力を感じる理由として、部活動を通して身に付けた能力やスキルが仕事に直結することがあります。先輩やOB・OGとの関わりで得た経験がお客様対応や上司との信頼関係の構築に繋がったり、競技力を高めるために取り組んできた行動や継続力が基礎業務に活きたりするなどです。部活動を通して身に付いた能力かつ社会人になって仕事で活かせるポイントをおさえて、上手にアピールしていきましょう。
\採用担当が語る!体育会学生の強みはこちら/
【体育会の強み】企業アンケートから読み取る!
体育会学生が評価されるポイントや魅力をおさえたら、次にやるべきことは何でしょうか?
体育会系だから、というだけでは就活は有利になりません。業界や評価ポイントをおさえてうえで、体育会を武器にする方法を学び、実際に就活に活かしていくことが重要です。
続いては、体育会を武器に就活を有利に進める方法をご紹介します!
体育会を武器に
就活を有利に進めよう!
体育会学生は就活に有利だと聞くことがありますが、本当でしょうか?部活動と勉強の両立でさえ忙しくて大変なのに、就活も同時並行できるか不安に思っている人も多いのではないでしょうか。むしろ体育会学生の方が不利だと感じている人もいるかもしれません。実際、体育会学生というだけで有利にはなりません。
では、体育会学生が就活を有利に進められる方法とは?
体育会学生のメリットデメリットを押さえながら、就活を無双するためのポイントをご紹介します!
▼スケジュールを立てる
部活動に取り組んでいる体育会学生は、部活動を通して自己PRやガクチカ(学生時代に力を入れて取り組んだこと)など、面接でアピールできる経験を持っています。エントリーシートや履歴書に書く内容も充実したエピソードが多く、選考の第1ステップである書類選考をスムーズに突破することができます。
しかし、部活動の練習や試合によってスケジュールが埋まってしまい、就活に出遅れてしまったり、就活に割ける時間が少なくなってしまったりしてしまうことも。
体育会学生である強みを活かしつつ就活を有利に進めるために、まずは部活動と就活のスケジュールを立てましょう。
①部活動のスケジュールを把握する
②就活のスケジュールを理解する
③部活動と就活のスケジュールを立てる
部活動と就活のスケジュールは1人1人異なります。いつからスタートして、どの時期に何に取り組むのかまで決めておくと、安心して就活を進めることができます。
スケジュールを立てるイメージは湧きましたか?
続いて、具体的な行動について体育会学生【必見】のおすすめ方法をご紹介していきます!
▼イベントで効率良く業界研究
就活のファーストステップとして取り組むことが多い『業界研究』に焦点を当てて、時間がなくても効率的に進められる方法をご紹介します!
インターンシップは短くても1社あたり数時間〜半日かかります。1日に詰め込んでも参加できるのは2,3社ほどです。しかし、数社集まるイベントであれば1社あたり30分ほどで説明を聞くことができるため、1日で5〜10社ほど知ることができます。
就活のファーストステップは、自己分析と業界研究です。自分と世の中のことを知り、今後のキャリアプランを立て、実現できる会社を受けていきます。『時間』が限られている体育会学生はこのファーストステップを効率良く進めていくことが重要であり、それを実現できる手段がイベントです。
積極的にイベントに参加して、効率良く有利に就活を進めていきましょう。
もっともっと効率良く就活を進めたい方必見!
続いては、就活を有利に進めるために使うべきサービスをご紹介します!
▼就活のプロに頼る
就活は誰しも初めて。初めて経験する就活の中で、プロのサポートはとても心強く頼もしい力になります。体育会学生は『時間』が限られているため、使えるものは積極的に使って就活を効率良く有利に進めましょう。
就活のプロは、大学の就職課(キャリアセンター)や就活エージェントなどがあります。
就活エージェントの1つであるスポナビのスタッフは体育会出身者が多く、1年を通して大学や部活を担当します。そのため、自分自身の経験をもとに体育会学生に寄り添い、各部活動のスケジュールや特徴を把握したうえで、就活をトータルサポートします。スポナビに登録すると、自己分析やおすすめ企業の紹介、面接対策、書類添削などのサポートが完全無料で受けられます。スポナビのエージェントを上手に活用して、効率良く有利に就活を進めていきましょう!
「やりたいことが見つからない…」
「何から取り組んだらいいか分からない…」
「そもそもなぜ就活しないといけないの?」
といった質問も大歓迎◎
「何を聞けばいいか分からないけど就活の情報を知りたい!」という声にもお応えします!