体育会系の人って、どんな特徴がある?就活傾向は?

「体育会系は向上心があって粘り強く取り組めるから良い!」「体力やストレス耐性があるのも社会人においては体育会系の強みだ!」と言われることもあれば、「体育会系は気合や根性など精神論でしか物事に取り組めないから残念。」「体育会系はWebに弱い印象がある。」などと言われることもあります。

体育会系に含まれる体育会学生の皆さんは、体育会系の世間からの評価やイメージ、就職先として向いているのかどうかなど気になることも多いのではないでしょうか?

体育会系ってどんな人?
体育会系ってどんな傾向があるの?
体育会系って就活に有利なの?

この記事ではそんな疑問にお答えしていきます!

体育会系って、どんな人?

体育会系という言葉を聞く機会は多いかと思いますが、そもそも体育会系とはどういった意味なのでしょうか?

体育会系の人は「根性や忍耐力がありそう」「目標達成意欲が高そう」「コミュニケーション能力が高そう」、体育会系の企業は「職場の風通しが良さそう」「社員同士の仲が良さそう」「男性が多そう」など、様々なイメージがあると思います。

実際のところ、「気合や根性論を重視する考え方が合わない」「実は体育会系のノリや飲み会が苦手」「個人の成果よりも協調性が大事」「指示待ちではなく自分で判断したい」という人もいれば、「成果主義がモチベーションに繋がっている社員が多い」「上司と部下の上下関係を徹底している」「入社時期に関わらず話しやすい雰囲気がある」という企業もあるでしょう。

様々な解釈がありますが、一般的に体育会系とは「運動部など体育会の部活動に所属している人たち」という意味で使われています。また、小学館「デジタル大辞泉」においては”体育会の運動部などで重視される、目上の者への服従や根性論などを尊ぶ気質。また、そのような気質が濃厚な人や組織。”と定義されています。総じて、部活動生やその特徴を持った人たちを指す言葉として使われているようです。

では、具体的にどのような特徴を持っているのか見ていきましょう。

▼体育会系の特徴
・挨拶礼儀
部活動やクラブチームでは、人間的な成長のために競技指導よりも先にまず挨拶・礼儀を指導する傾向にあります。「競技が強いだけではダメ、周りから応援される人になりましょう」と指導することもあります。そういった教育を受けた体育会系の人は、相手の目を見て元気な声で気持ちの良い挨拶をすることの意味を理解し、自然とできるようになる傾向があります。また、対人関係での気配りや敬意の気持ちに基づく行動の規範である礼儀も身に付きやすいと言えます。

・上下関係
先輩を立てる文化や年功序列を重んじる部活動が多く、上下関係を重視する傾向があります。1年生は球拾いから、先輩が見えたらどんなに遠くからでも挨拶をする、後輩は先輩が着く〇分前に準備をしておく、など、その部活動独自のルールもあるようです。目上の人を敬う大切さを学ぶ機会でもあります。チームメンバーだけでなく、OB・OGや監督など、年齢や立場が異なる人との関わりが多い部活動生。そのなかで、上下関係の大切さを理解し目上の人を立てることができるのも体育会系の特徴の1つと言えます。

・チャレンジ精神
どの競技やスポーツを始めるにしても、スタートする時は何もできない状態です。そんなゼロの状態から様々なプレーを教えてもらい、見て学び、やって覚えていきます。プレーが上達し競技力が向上しても、常により高い壁に挑戦していかなければ勝ち続けることは困難です。体育会系は、チャレンジの難しさを知っている一方で、努力して成功した時の喜びも知っているため、何事にもチャレンジ精神を持って取り組むことができると言えるでしょう。

・ストイック
「全国優勝」「オリンピック出場」など高い目標を掲げて練習に取り組む部活動も多く、目標達成のためには寝る間も惜しんで練習したり厳しい食事制限をしたりすることがあります。そこまで高い目標や厳しい練習環境でないにせよ、「今日は休みたいな」「ちょっとさぼっちゃおうかな」という気持ちと戦い、自分に打ち勝ってきた経験をしてきた人は多いはずです。弱い自分に負けてしまった経験も、「それではいけないもう二度と手を抜かないぞ」というマインドに繋がっていることでしょう。そのため、体育会系はストイックに物事に取り組むことができると言えるでしょう。

・チームワーク
競技によって個人・団体など形式は異なりますが、部活動という面ではチームとして協力し同じ目標に向かって部員一丸となって取り組む経験は誰しもあるはずです。誰かに影響を与えたり、誰かから影響を受けたり、チームとして成長してきた経験を通して、体育会系は組織に貢献する力やチームワークを発揮できるという強みを身に付けていると考えられます。

・PDCA
スポーツは勝負の世界であるため、勝つために日々試行錯誤し練習に取り組む部活動生が多いです。試行錯誤している部活動生は、試合に負けてしまったら、敗因を突き止め、その課題を克服するために今後の練習方法を考え、次の試合に向けて練習に取り組みます。そして次の試合の結果をもとに今までの練習が正しかったのか振り返り、改善点を今後の練習に活かしていきます。勝ち続ける、高い目標を達成するためには、常に成長する必要があり、PDCAサイクルを回し続けなければなりません。そのため体育会系は、部活動を通して自然とPDCAを回せるようになっている傾向があると言えます。

一般的に体育会系と呼ばれる人の特徴を読んでみていかがでしたか?

予想通りの特徴もあれば、「これも体育会系の特徴なんだ!」という新しい気づきもあったかもしれません。上記はあくまで体育会系と呼ばれる方に共通して見られることの多い特徴や傾向です。全ての人に当てはまるわけではないため、「当てはまっていないから自分は体育会系と言えないのではないか?」と思う必要はありません。上記以外にも「団結力」「精神力」「責任感」「競争心」といった特徴を持つ人もいます。

(体育会系の特徴をもっと知りたい人におすすめ)
https://know-how.sponavi.com/how-to/2372/

また、この特徴をもとに自分の強みを考えてみるのも良いかもしれません。

強みや弱みは?得意なことや長所は?どんな性格?どんな価値観を持っている?など、自己分析に取り組むことで見えてくる部分もあるでしょう。周囲の人に自分の印象を直接聞いてみることもおすすめです。

(自己分析のやり方を詳しく知りたい人におすすめ)
https://know-how.sponavi.com/how-to/169/
(さくっと適性を診断できる無料ツールはこちら)
https://peraichi.com/landing_pages/view/bennovationreport

続いては、体育会系の就活における傾向をご紹介していきます!

体育会系って、
どんな傾向があるの?

「体育会系の人がどのような就活を行っているのか?」「卒業年度によって違いはあるのか?」など気になるポイントをご紹介!

株式会社スポーツフィールドが体育会学生向けに行った就活状況調査アンケートをもとに、体育会系の就活における傾向を解説していきます!

▼体育会系の就活
・業種

(2025年卒 2024年2月時点 志望する業種)

25卒の人気の業種1位は、24卒と変わらず【<メーカー>スポーツ・玩具・スポーツ製品】、2位は【 <メーカー>住宅・インテリア】、3位は【 <メーカー>食品・農林・水産 】【 <メーカー>建設・設備工事 】でした。例年、メーカーや商社を志望する学生が多い傾向にあります。また、【特定の業界を志望していない】と回答した学生は16%となっており、志望業界が決まっていなかったり、あえて業種を定めずに企業を探している学生もいます。

自分に合った企業選びのためには、業界研究が重要です。「内定もらえたらどこでもいいや」という安易な気持ちで就職先を決めてしまうと、「思ってたよりノルマが厳しかった」「残業が多かった」など入社後にギャップを感じて離職に繋がってしまうこともあります。

興味のある業界だけでなく、幅広く調べてみましょう。ネット上の情報だけでなくリアルな情報を集めるためには、インターンシップへの参加もおすすめです。志望動機の作成に繋がったり、キャリアプランがイメージできたりと、多くのメリットがあります。

・職種

(2025年卒 2024年2月時点 志望する職種)

25卒の人気のある職種1位は【営業】、2位は【事務/管理系】、3位は【マーケティング/企画】でした。24卒と同じランキングとなっています。例年1位は【営業】で変わらず、2位と3位がほぼ同じ回答割合で【事務/管理系】【マーケティング/企画】となっています。

【接客/販売】【IT系(エンジニア)】【建築/土木系】は仕事内容がよくわからなかったり、実際の仕事内容は知らないけれどきつそう、難しそうなどのイメージを持ちがちなのかもしれません。実際は、素敵なやりがいがあったり、これから伸びていく将来性のある職種だったりします。企業研究の徹底や会社説明会への参加など、就職活動が進んでいくにつれて志望職種が変わる人も少なくありません。

(様々な職種について知りたい人はこちら!)
https://know-how.sponavi.com/how-to/321/

・企業選択のポイント

(2025年卒 2024年2月時点 企業選択のポイント)

25卒の企業選択のポイントは、【会社や業界の安定性】【福利厚生制度が充実している】の2点の回答が多く、24卒と同じ傾向が見られます。3位には、25卒から追加した回答項目である【やりたい仕事ができる】がランクインしています。(24卒までは【社風】がランクインしていました。)安定している業界や福利厚生が充実している会社を中心に人気が高く、体育会系同士の競争率が高くなっている可能性も考えられます。

(体育会学生を積極採用している企業はこちら)
https://job.sponavi.com/2025/seminar

・就活状況

(2025年卒 2024年2月時点 就活状況)

25卒は24卒に比べてインターンと面接の受検割合や内々定率が増加していることから、体育会学生においても就活の早期化が進んでいることがわかります。また、3年生の2月時点で2人に1人以上の学生がすでに面接を経験しています。面接経験を積むことで面接のコツや事前に対策するべきポイントが掴めるようになるため、早期化に伴い今後の内々定率も上昇していく可能性があります!本番の面接で場数を踏むのはこわい…失敗したくない…という方は、スポナビスタッフに面接練習をお願いしてみましょう。

(面接対策の申し込みはこちら)
https://job.sponavi.com/2025/interview

・まとめ
業種や職種、企業選択のポイントについては、卒業年度による変化が見られず毎年同じ傾向にあります。就活状況においては、部活動との両立で忙しい中でも就活に取り組む時期が早まっており、選考経験や内々定率の上昇など就活全体において早期化が進んでいます。

体育会系の就活における傾向を掴むためのアンケートは、2か月に1回行われています。ぜひあなたも回答してみましょう!また、アンケートの実施に伴い結果が公開されるため、最新情報も要チェックです!

(アンケートに回答したい人はこちら)
https://know-how.sponavi.com/how-to/2629/
(最新情報を知りたい人はこちら)
https://know-how.sponavi.com/category/how-to/survey/

続いては、企業から一定の人気を誇る体育会系にまつわる「体育会系は就活に有利」という噂の真相に迫ります!

体育会系って、
就活に有利なの?

きっとみなさん一度は耳にしたことがあるであろう「体育会系は就活に有利」という噂は、本当なのでしょうか?

結論から述べると、体育会系だからと言って就活が有利になるとは限りません。

体育会系が就活において有利と言われる理由のひとつに、『企業の求める人物像と非常にマッチしているから』ということがあります。


こちらは、『(体育会学生が思う)体育会活動を通して身についたもの』『新卒採用における企業の重視ポイント』のアンケート結果です。企業側が重視するポイントは、実際の業務で発揮してほしいポイントでもあります。そんな企業側が重視するポイントと、体育会活動を通じて学生が身に付けられたと感じているものとで、上位項目で共通していることがわかります。

\体育会系企業について知りたい人はこちら/
https://know-how.sponavi.com/how-to/2537/

企業が重視するポイントはビジネスにおいても活かせる能力であるため、それをおさえている体育会学生は、企業が採用したいと思う貴重な存在です。企業側が求めるポイントに合わせなくても、求められている能力を身に付けている体育会学生は、他の就活生に比べて有利だと言えます。

しかし、部活動を通してどれだけ魅力的な強みや能力を身に付けていたとしても、それを言語化して明確に伝えることができなければ就活は有利になりません。むしろ、部活動との両立で忙しく就活に使える時間が限られている体育会学生は不利なのでは、と不安を抱えている人も少なくないでしょう。

言語化の壁にぶつかるのは、おそらく選考のファーストステップである書類提出のタイミングです。ES(エントリーシート)や履歴書などを作成する際に、「どのエピソードを書いたらいいのだろう?」「学生時代にそこまで活躍していないから実績もないしどうしよう…」「伝えたいことを上手く言葉にできない…」と悩む人も多いでしょう。

そんな体育会学生にはこちら!
\自己PRに焦点を当てた言語化のやり方をご紹介/
https://know-how.sponavi.com/how-to/2606/

競技別の例文やアドバイス付きなので、記事を読みながら簡単に自己PRを書き進めることができます。選手としてスキルアップに取り組んだ例文もあれば、選手としては活躍できなかったものの部内の問題解決に取り組んだ例文もあります。ハードな練習を頑張ってきたあなたには絶対に魅力的なポイントがあるはずです。似たような例文からイメージを膨らませて、人事に響く素敵な自己PRを作成しましょう。最終提出前の注意点もお見逃しなく…!

また、もっと効率良く就活を有利に進めたい人は、エージェントやアドバイザーなどの就職支援も活用してみましょう。

▼スポナビ
体育会系であることを武器に就活を進めたいけれど忙しくて時間が取れない!という人は、就活のプロを頼ってみましょう。初めて経験する就活の中で、プロのサポートはとても心強く頼もしい力になります。

就活のプロであるスポナビのスタッフは体育会出身者が多く、1年を通して大学や部活を担当します。そのため、自分自身の経験をもとに体育会学生に寄り添い、各部活動のスケジュールや特徴を把握したうえで、1に1人のタイプに合わせて就活をトータルサポートします。スポナビに登録すると、自己分析やおすすめ企業の紹介、面接対策、書類添削、就活ノウハウの伝授などのサポートが完全無料で受けられます

基本的には面談を通して就職活動のサポートを行いますが、「気になる企業の口コミや評判を知りたい」「優良企業を紹介してほしい」といった相談も可能です。特に相談がない状態でも、面談の中で客観的にあなたを見て、向いていそうな業界・企業を紹介することもできます。自分の中で答えを持っておりその答え合わせとして参考にするのもいいですし、全く分からない状態で気づきを得るためのヒントにするのもいいです。1人だとなかなか前に進みにくい状態の方に、1歩前に踏み出すサポートをするのがスポナビです

体育会学生は『時間』が限られているため、使えるものは積極的に使って就活を効率良く有利に進めましょう。

「やりたいことが見つからない…」
「何をアピールしたらいいのかわからない…」
「自分は内定をもらえるのだろうか…」
といった質問・相談も大歓迎◎

「何を聞けばいいか分からないけど就活の情報を知りたい!」という声にもお応えします!

移動が難しい場合は、電話やオンラインでもOK◎

> 25卒:面談予約はこちら <

> 26卒:面談予約はこちら <

スポナビ公式LINE
 
”フローティングバナー”